• WORKS
  • INFO
  • ACTU
  • EXPO.
  • 'Men in boxes'
    Freehand oil painting on untreated B3-format wood panels.
    Isolated or in groups, the men are reduced to a figure on the limits of abstraction. The panels intersect and answer each other, oscillating between full and empty, solitude and social groupings. The repetitive format and subject allows the viewer to arrange the panels freely in any order and create any desired interactions between them. The wall of the gallery offers a limited space, allowing viewers to arrange several of the 40 panels laid out on the floor. Each person can thus compose his or her chosen “society” on the wall.
    “Post-Tsunami Impatiences” Series Technique: Mixed media (ink, collage, pencil, pen, etc.) on 5 cm x 5 cm cardboard-backed canvas.
    11 mars 2011: exiled for three weeks in Hong Kong, I found refuge in the studio of my artist friend Anne Leigniel. Together, we decided to experience this unacceptable flight from Japan through a series of art-actions to support the victims of 3/11. Cut off from my usual daily environment, far from my own studio, forced against my will into a waiting game, I found an outlet to these constraints in “Impatiences” – expressions of waiting and desire to return. “Men in Box” Installation Technique: installation, photo Like in Abe Kobo’s “Man in a Box”, with its photographer antihero who voluntarily edges into marginality and exclusion by living with a cardboard box placed over his head and upper body, I experience expatriation as a way of extracting myself from my ordinary life to become, in my own way, an anonymous voyeur of the ordinary life of others. As for Kôbô’s hero, my position as a foreigner establishes a reassuring and protected relationship with the outside world. Travel is my screen, a voluntary exile, the consequence of which is that I experience none of the constraints of the society in which I live, becoming a passive and powerless voyeur. A crazy idea, long dormant within me, suddenly became self-evident: place all the various elements of my “exportable” life in a box - the box that is my home and protective shell, the container of my projects, loves and friendships. After “boxing up” my artist friends, I place visitors to the exhibition in the situation of Kobo’s hero, with their head in a box, in the position of “voyeur”: as viewers of the video and anymous participants (by being photographed with their head in the box). The project is currently in its second phase, and will go through as many phases as I experience moves, correspondences and destinations, carrying with me only the barest of essentials.
    “Lines and Scrolls” Series Rolls of calligraphy paper, printer’s ink “Lines and Scrolls” is a series of studies addressing gesture and tool, line and scroll, paper and printer’s ink. It’s an exploration reduced to its simplest practice. These studies are a response to and continuation of a recurrent theme in my artistic practice, which I call “collaterals”. These “collaterals” are the unexpected by-products of a stage of a work that appear as esthetically interesting in their own right, the wonderful effects created by simple accidents or chance occurrences in my studio practice: the patterns on the paper on which I set down a roller or brush, the dribbles and scribbles of an extra-thick felt pen on tracing paper, an undercoat that fails to dry properly… each one opens up a new path for me to explore.
    プロフィール
    国籍はフランス。生まれはドイツ。流浪の民。 スペイン、カナダ、日本に住んだ後、来月よりリオ・デ・ジャネイロに移住。
    オルレアンの美術学校に短期間在籍し、建築ディプロマ(dplg)を取得、その後はフランスでフリーランスの建築家として約10年働き、その間デッサン、彫刻、粘土細工、陶芸などを手がける。 基本的に独学でアートを学び、さまざまな形式、表現方法を試みている。 絵を描く時、自分は裸の男になり、「常に出発する」動作になる。 追い続けているテーマは、個(人間・物質)の間の匿名化された互換性、どのように孤立した個の集まりが社会を作るか(作らないか)、それが形成する充満と空疎… 連作《彼方から来た人々》 (油彩、B3木製パネル、フリーハンド) あるものは孤立し、あるものは集う。ここでは人間が抽象に至るまで削ぎ落とされている。 複数のパネルは交錯し、呼応する。充満と空疎、孤立と社会。 形式と主題が反復され、訪問者はそれを自由に配置することができる。 ギャラリーの壁は、訪問者が地面に自由に置いた40枚のパネルにより限られた空間を提供する。 連作《焦燥》津波のあと さまざまな手法(インク、コラージュ、鉛筆、フエルト)、ダンボールのカンバス5cmx5cm 2011年3月11日…香港の友人アンヌ・レニエルに3週間避難し、3.11の被災者のために創作に取りかかった。慣れ親しんだ日常空間から引き離され、自分のアトリエから離れ、待機を強いられていた時、帰りたいという思いの中で《焦燥》は生まれた。
    《箱の中の友人たち》 インスタレーション、写真
    安部公房の「箱男」にインスパイアされた作品。頭から腰までダンボール箱をかぶって生きる主人公に、普通の生活から離れて他人の日常生活を覗き見ながら逃亡生活を送っていた自分を重ね合わせた。 小説の主人公によれば、自分の外国人の位置づけは、安全で保護された外部世界との間にある関係を築く。旅をすることで、まわりの社会の制約から逃れ、受動的で無力なのぞき魔として生きている。
    こうして自分のダンボール箱に、私の《輸出人生》のさまざまに異なる要素を入れるという、ずっと温めてきたクレイジーな考えを実現する時が来た。箱は私の家であり、私を保護するものであり、プロジェクトがつまったものであり、愛であり友情だ。
    私のアーティストの友達を《箱》に入れた後、安部公房の主人公の状況に私が置くのは訪問者たちだ。頭をダンボールに入れることで、彼は《のぞき魔》になる。ビデオ映像を見て、匿名の人間になるのだ(彼はダンボールに頭を入れた姿で写真に撮られる)。
    連作《線とローラー》 墨絵用和紙、活版印刷用インク
    《線とローラー》は仕種と道具、線とローラー、紙と活版印刷用インクを追求した連作。最も簡素な実践にまで削ぎ落とされた探求である。
    この研究は自分が常に追及してきたテーマに呼応し、繋がるものである。それを私は《並立》と呼んでいる。 この《並立》は、美学的に高いポテンシャルを持つ作業の一段階であり、素晴らしい効果である。それはときに単純な事故や偶然をアトリエ仕事にもたらす。私がローラーまたは筆を置いた紙の上にできたモチーフ、透写の上の厚みのあるフェルト、層の下の乾かない塗料…さまざまな跡を私は尊重する。